ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

その他魚介類

アサリ―旨味は多いが驚くほどの低カロリー

投稿日:2020-10-28 更新日:

アサリ

アサリは日本人にはお馴染みの貝で、潮干狩りで獲った経験のある方も多いと思います。料理法も和風洋風、いろいろありますね。

アサリには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、アサリのちょい減カロリーのアイデアも考えていきましょう。

アサリのカロリー

アサリのカロリーは、可食部・生100gあたり27キロカロリーです。

1個をむき身にすると約3gなので、1個あたり1キロカロリーということですね。

これは、他の魚介類と比べるとどうなのでしょうか?
(魚はほとんどが100キロカロリー超です)

ウニ…120キロカロリー
車エビ…97キロカロリー
サザエ…89キロカロリー
ホタテ(貝柱)…88キロカロリー
スルメイカ…83キロカロリー
マダコ…76キロカロリー
カキ…70キロカロリー
シジミ…64キロカロリー
ズワイガニ…63キロカロリー
アサリ…27キロカロリー

アサリは魚介類の中でも目立って低カロリーですね。
アサリは内臓も含めて丸ごと食べますが、脂肪(0.3%)や糖質(0.4%)が少ないので、カロリーも低く抑えられています。

アサリのちょい減カロリー:殻付きでゆっくり食べる

では、アサリのちょい減カロリーですが、「殻付きで調理して、少しずつ食べる」です。

アサリ自体、低カロリーですので、アサリのカロリーを気にすることはないと思います。

冒頭の写真のアサリバターのように、アサリは主役にもなり得る食材ですが、殻がついている分、ボリュームがあるように見えて、実際には少量で満足できます。

他にも野菜や魚と蒸したり、ボンゴレスパゲッティのようにアサリのダシを他の食材にもうつす調理法なら、カロリーはそんなにプラスされないのに旨味だけアップするというお得な食材です。

アサリを美味しく賢く活用していきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-その他魚介類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ホタルイカ

ホタルイカ―丸ごと食べられるイカでも低カロリー

ホタルイカは富山や兵庫の日本海で獲れるものが有名で、ボイルや醤油漬けなど加工された状態で目にすることが多いです。 イカ独特の食感の甘みがあり、丸ごと食べるので内臓の旨味も感じられるのが人気です。 こん …

シジミ

シジミ―栄養満点で低カロリー

シジミは日本人には身近な食材ですね。みそ汁など汁物の定番で、栄養もサプリメントになるほど注目されています。 シジミには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、シジミのちょい減カロリーのアイデア …

ホヤ

ホヤ―魚介類の中でも低カロリー

ホヤは北海道や東北で獲れる海の幸で、珍味・おつまみとして食べられる食材です。西日本ですと、見かけることすら少ないかもしれません。 ホヤにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ホヤのちょい減カ …

ナマコ

ナマコ―魚介類の中でカロリー最少グループ

ナマコは酢の物で有名で好きな方は好きな食材ですが、食べたことがない方も多いかもしれません。海鮮居酒屋みたいなところならありますけど、名前は知らないけど味を知らない食材は、なかなか頼む機会がないですよね …

アワビ

アワビ―低脂肪で低カロリーの高級食材

アワビは高級食材の代表格ですね。刺身、寿司で生のコリコリした食感を楽しむのも、ステーキや酒蒸しのように火を通して旨味を楽しむのも良いという実は守備範囲の広い食材です。 アワビにはどのくらいのカロリーが …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー