卵焼き―カロリーが高いのは厚焼き?だし巻き?
投稿日:
卵焼きは子供から大人まで人気のおかずです。お弁当には必ず入っているといってもいいですし、居酒屋でもだし巻き卵は定番です。
そんな身近な卵焼きですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、卵焼きのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
卵焼きのカロリー
食品標準成分表には、2つの卵焼きのカロリーが載っています。
厚焼きたまご…100gあたり151キロカロリー
(材料の割合…全て%)
卵…65
かつお・昆布だし…27.3
上白糖…4.8
うすくちしょうゆ…1
食塩…0.5
調合油…0.5
だし巻きたまご…100gあたり128キロカロリー
(材料の割合…全て%)
卵…73.4
かつお・昆布だし…24.5
うすくちしょうゆ…1.5
食塩…0.5
調合油…0.2
だし巻きたまご両方ともダシを使っていますね。
卵と味付けだとどうなるのでしょうか?
NHK「きょうの料理」で土井善晴さんのレシピによると
卵3個+砂糖大3で350キロカロリーとなっています。
卵3個で150gで水分が飛ぶことを計算すると、できあがり100gあたり250キロカロリー(推定)くらいでしょうか。
厚焼き玉子とだし巻き玉子の違いとは?
さて、食品標準成分表に載っている卵焼き2種、「厚焼き玉子」と「だし巻き玉子」はどう異なっているのでしょうか?
一番上の画像が「だし巻き玉子」、この下が「厚焼き玉子」です。
見た目にも違いがあるのがお分かりでしょうか?
だし巻き玉子はきれいな黄色ですが、厚焼き玉子には美味しそうな焼き色が付いています。
これは材料割合を見ると一目瞭然です。
厚焼き玉子には、砂糖が入っています。砂糖は焦げやすいので色が付きやすいのです。
さらに、油の量が厚焼き玉子の方が多いです。これは焦げ付きやすいからだと思いますが、それがきれいに焼き色を付ける一因となっています。
よく「だし巻き玉子はダシが多い」と言われていますが、割合としては、実は厚焼き玉子の方が多いです。
つまり、だし巻き玉子と厚焼き玉子の一番の違いは「砂糖を入れるか入れないか」だったわけです。
卵焼きのちょい減カロリー:たっぷりダシ入りふわふわ卵焼きに
では、卵焼きのちょい減カロリーアイデアを考えてみたんですが、「ダシを入れた卵焼きにしよう」です!
甘い卵焼きが好きな方はたくさんいるので、カロリーの元となる砂糖を抜くのはちょっとつらいかなと思います。
ただ家庭で作る時にはダシ巻きではなく、卵に味付けして作る方も多いと思います。そこで、ダシ(水+ダシの素)を入れてみるのはどうでしょうか?
ダシの分でかさ増しができますし、旨みもアップして一石二鳥です!
ただ、ダシでやわらかくなった状態で、卵焼き器の上で巻くのは難しいです。そこで「焼きあがってから巻きすで巻く」という方法を使いましょう。
もうなんとなくでも、焼いて巻けてしまえばこっちのもんです!
自分で作ることも多い卵焼きをカロリーカットして美味しくいただきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
カツ丼はボリューム感があり若い男性を中心に人気があります。しっかりしたトンカツ屋や定食屋さんでなくとも、お弁当屋さんやコンビニなどでも手軽に買えるようになりました。 カツ丼はトンカツという揚げ物を丼ご …
-
-
焼肉は若い人を中心に、一番好きと答える人が多いメニューです。日本人の好きな料理ランキングでは、たいてい寿司に次ぐ2位ですが、焼肉店の近くに通るだけで匂いがしてきてダイエットしてると一番心が惹かれる食事 …
-
-
ローストビーフは、高級料理の代表的な存在ですが、意外と単純なレシピで家庭でも作れるのでパーティー料理としても人気があります。スーパーでもよく見かけるようになりましたね。 そんなローストビーフですが、カ …
-
-
茶碗蒸しは、旅館や寿司屋さんでは定番の和食で、ダシの旨味をツルンとした食感で楽しむ料理です。最近では電子レンジやフライパンなど、蒸し器なしで作るレシピもあるので、具材を工夫して手作りされる方も多いよう …
[…] 卵焼き…68キロカロリー 味付け海苔…5キロカロリー 納豆…100キロカロリー みそ汁…40~50キロカロリー […]